JP検証!
近頃もっぱら河川ばっかりの
T.W.Junkyどすえ~
というわけで?
前回爆釣したポイントに検証も兼ねて
midnight in Yambaru
意気込んで行った物の・・・・・
ち~ん
でもまだmidnightなので凹みません
しかし あまり気持ちの良いもんじゃありませんな
Fishing in the darkness
特異体質でなくてよかった
みなさん怖い体験談あったら聞かせてね~
そゆの好きなもんで(-。-)y-゜゜゜
・・・・・と話を戻して
まだ日の出までには時間があるので更に北上し公園ポイントまでドライヴ
のつもりが、途中睡魔に勝てず仮眠をとる
そして携帯アラームで起こされる
朝マズメにはちょうどよい時間だ!
車を走らせ現場に到着
さっそくULタックルで流れ込みをねらう
チェイスがあるものの、のらない
ルアーの動かし方を変えてもう一度!
流れのヨレで ばふぉ と出たのは
カースビー/MJ
小さいながらもULタックルぶち曲がりで
すんげ~楽しかったよ~
口からこんなん出てましたけろ?
なに?ウナギの稚魚?わからん
ここでは水揚げに成功できたのはMJだけ・・・・
チェイスも無くなり場所移動
次のポイントは凄かった
はじめて入った川!
素晴らしいロケーション!
海から200~300mでゴルジュ帯!
魚はかなりストックされているとみていい
実際この目で確認もできた!
しかし ここぞというポイントに投げ入れても無反応
ここは後日完全装備で制覇すると誓い川をあとにする
そして
Midnight のrevenge!&検証
前回は満潮時の朝マズメ曇り
今回は干潮時の真昼間!ピーカン
前回より水かさ低し
ベイトロッドに
SARA PEN PROTOをひっさげ、いざ出陣!
まずは流れのヨレから
次は流芯の中という具合に狙って出ました!
JP/オオクチユゴイ
今日もなかなか活性が高い
が
サイズが小さいのでベイトタックルからULタックルにスゥィッチ
ULタックルでは使用ルアーが小さい分バイトが増え
この通り!!
これ以外も手のひらサイズクラスは元気よくHIT!してくれて、かなり楽しめました~
でも30UPの魚は1回も目撃する事ができなかった
やはり水量のせいなのか?
時間帯なのか?
また検証しに来るしかないね!
Bassも分からんかったけど
JPはもっとわからん
まっ そこが面白いだろうけどね
大型JPの夢は膨れる一方でございます
おまけ画像として
帰り寄り道して釣った
テラピアです
※長文にお付き合いいただき誠に僭越至極にございます
夜 烏賊釣りに行って
昼 JP釣りに行って
寝る暇ないな こりゃ 大変だ
P.U.I.D.どす~
関連記事